背景色

文字サイズ

地域福祉活動計画

地域福祉活動計画

令和5年3月に山口市と本会が協働して策定した「山口市地域福祉計画・山口市地域福祉活動計画(令和5年度~令和9年度)」は、地域の福祉課題に対応する地域福祉の人材育成や、改正社会福祉法に基づいた包括的支援体制の整備を計画の中軸に掲げており、地域における福祉活動の推進団体である地区社会福祉協議会、自治会、福祉団体及び各種専門相談機関等との連携強化を図り、次の基本目標1~3を推進しています。

基本目標1「地域福祉を支えるひとづくり」

基本目標2「ともに見守り、支え合う地域づくり」

基本目標3「誰もが自分らしく安心して暮らせる仕組みづくり」

また、活動目標ごとに取り組みの進行管理を行うために「地域福祉推進協議会」を開催し、市民の視点からの評価、検証を行い、その結果に基づき必要な見直し等を進めています。

 

(リンク先:山口市役所ホームページ)

市内各地区社協について

小地域福祉の生活課題や住民の個別課題を解決する活動を地区社会福祉協議会が主催で小地域福祉活動計画を作成していただいています。

地域福祉課に地区担当職員を設け、各地区社会福祉協議会の小地域福祉活動計画の推進を支援しています。

 

各地区の小地域福祉活動計画はこちら(クリックしていただくとPDFデータで見ることができます。)

第4次大殿地区地域福祉活動計画

第5次白石地区地域福祉活動計画

第4次湯田地区地域福祉活動計画

第5次小鯖地区地域福祉活動計画

第3次大内地区地域福祉活動計画(概要版)

第5次宮野地区地域福祉活動計画

第4次平川地区地域福祉活動計画

第4次大歳地区地域福祉活動計画

第4次陶地区地域福祉活動計画

第4次鋳銭司地区地域福祉活動計画

第4次名田島地区協働のまちづくり計画

秋穂二島地区地域づくり・福祉活動計画

第5次嘉川地区地域福祉活動計画

第4次佐山地区地域づくり・福祉活動計画

・第3次小郡地区地域福祉活動計画概要版

第2次秋穂地区地域福祉活動計画(概要版)

第3次阿知須地区地域福祉活動計画

第3次出雲地区地域福祉活動計画

第3次八坂地区地域福祉活動計画

第3次島地地区地域福祉活動計画

第3次串地区地域福祉活動計画

第3次柚野地区地域福祉活動計画

第2次阿東地区地域福祉活動計画

PAGETOP