背景色

文字サイズ

地域福祉を支える人・団体

山口市介護者の会

ご家族等の介護をされている方や介護に関心のある方々が集まり、交流会や研修会を通じて心と体の負担を少しでもやわらげ、明日の介護の励みになるように、またこれから介護を始める人たちの勉強の場にもなるように、関係機関や他の団体と連携しながら様々な活動を行っています。(年会費1,000円 )

こんな活動をしています

  • 専門家による、医療や介護についての講演会
  • 機関紙の発行
  • 実践介護教室、調理などの研修会
  • 日帰りのリフレッシュ旅行
  • 他の市民団体との交流等
  • 令和3年度 事業紹介

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
山口市介護者の会事務局 〒753-0035 山口市上竪小路89番地1「山口しあわせプラザ」内 (山口市社会福祉協議会 本所・北部支所 地域福祉課内) 083-924-0543 083-924-1398

山口市ボランティア連絡協議会

山口市内のボランティアグループと個人ボランティアが相互の交流を通して情報交換を図り、ボランティア活動を通じて「明るいまちづくり」に寄与することを目的として作られている協議会です。
令和4年7月現在100グループ、22名の個人ボランティアが加入をしており、活動の分野は地域・子ども・障害・高齢・国際交流等多岐に渡っています。
夏頃には研修会または視察研修を隔年で交互に行い、秋には交流会を開催する等、加入グループ・個人ボランティアの連携と交流を深める行事を開催しています。
会の活動に参加してみたい方、活動の場を広げたい団体の方、ボランティア仲間が欲しい方、まずは、お気軽に事務局までご相談ください。
たくさんの仲間があなたの参加をお待ちしています。

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
山口市ボランティア連絡協議会事務局 〒753-0035 山口市上竪小路89番地1 山口市社会福祉協議会 本所・北部支所内 083-922-7211 083-924-1398

山口市老人クラブ連合会

●山口市老人クラブ連合会(シニア山口)は、山口市内には「山口」「小郡」「秋穂」「阿知須」「徳地」「阿東」の6つの支部があり、それぞれが独自に活動するとともに、連合会としても協力して様々な活動をしています。
会員数は、令和5年4月1日現在6085名で、市内の各地域には179の単位老人クラブがあり、日々活動しています。

●「健康」「友愛」「奉仕」をキーワードに、地域づくり、健康づくり、仲間づくり、生きがいづくりの活動を行っています。

●地域づくりでは、高齢者相互の見守りや支援活動、子どもたちの見守りや学校での交流活動、地域での多世代交流、地域ボランティア活動などを行っています。

●健康づくりでは、様々な健康体操と体力測定、グラウンドゴルフ、ペタンク、カローリングなどのニュースポーツ、フォークダンス、ウォーキングなどを行っています。

●生きがいづくり・仲間づくりでは、趣味のサークルで、手芸・美術などの作品制作、音楽活動などの他に、みんなが集まる場としていきいきサロンを運営したり、様々な研修を行ったりしています。親睦旅行などもおこなって交流を深めています。

 

◆山口市老人クラブ連合会のホームページはこちら

お問合せ先

連絡先 住所 TEL FAX
山口市老人クラブ連合会 〒753-0034 山口市下竪小路254 山口市福祉センター内 083-922-7121 083-922-7125

地区社会福祉協議会

地区社会福祉協議会(地区社協)とは、住民一人ひとりが社会福祉に参加し、地域の中の支え合いの輪を育てていくための民間団体です。
地区社協は、地域住民や自治会、町内会、民生委員・児童委員、福祉員その他地区の各種団体から選出された代表者によって構成されています。
山口市内には現在25地区に社会福祉協議会が組織され、地区社協ごとにそれぞれ地域に根ざした福祉活動を展開しています。

山口市民生委員児童委員協議会

民生委員・児童委員とは、地域住民の立場に立って地域の福祉を担うボランティアです。
民生委員は、民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。
また、民生委員は児童福祉法に定める児童委員を兼ねています。給与の支給はなく、ボランティアとして活動しているもので、任期は3年です(再任が可)。

民生委員・児童委員

民生委員・児童委員は、地域を見守り、地域住民の身近な相談相手、専門機関へのつなぎ役です。
自らも地域住民の一員として、担当区域において高齢者や障害のある方の安否確認や見守り、子ども達への声掛けなどを行っています。
医療や介護の悩み、妊娠や子育ての不安、失業や経済的困窮による生活上の心配ごとなど、さまざまな相談に応じています。
相談内容に応じて、必要な支援が受けられるよう、地域の専門機関とのつなぎ役になります。
民生委員・児童委員には法に基づく守秘義務があり、相談内容の秘密は守られます。

主任児童委員

主任児童委員とは、子どもや子育てに関する支援を専門に担当する民生委員・児童委員です。
主任児童委員は、子育てを社会全体で支える「健やかに子どもを産み育てる環境づくり」を進めるために、平成6年1月に制度化されました。
子どもや子育てに関する支援を専門に担当する民生委員・児童委員です。
担当区域を持たず、区域担当の民生委員・児童委員と連携しながら子育ての支援や児童健全育成活動などに取り組んでいます。

相談内容例

在宅福祉 在宅介護・介助に関すること。各種福祉サービスの利用、施設入所に関すること。
介護保険 介護保険サービス、要介護認定、利用料等に関すること。
健康・保健医療 心や体の病気、障がいや生活習慣病予防等、健康・保健医療に関すること。
子育て 母子保健、育児支援、子どもの教育や進学、不登校やいじめの問題、学校生活等に関すること。
生活費 生活保護の手続き、生活に必要な経費の借入、各種生活援助資金等に関すること。
年金・保険 年金・保険の問題、児童、障がい者、高齢者等の各種福祉手当等に関すること。
家族関係 親子関係、家庭内の問題、結婚、離婚、相続や近隣関係、DV、引きこもり等に関すること。
住居 入居、立ち退き、借家、家賃、家屋の補修・改造、宅地等に関すること。
生活環境 公園、通学路や危険箇所の点検、ごみ等環境衛生等に関すること。

守秘義務について

民生委員・児童委員は、活動上知り得た情報について守秘義務が課せられています。
この守秘義務は、委員退任後も引き続き課せられます。
相談内容や個人情報、プライバシーに関することなど住民の方の秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
山口市民生委員児童委員協議会 (山口市社会福祉協議会内) 083-928-3012
山口市 地域福祉課 083-934-2790

福祉員協議会

福祉員とは、地域住民の皆さんから選出され、山口市社会福祉協議会会長及び地区社会福祉協議会会長から委嘱を受けて福祉活動を行う「小地区福祉活動の推進者」です。
現在、市内には868名の福祉員が委嘱を受けています。(令和3年現在)

活動内容

  • 地域の福祉ニーズを把握し(ひとり暮らしで、生活に困っている高齢者の把握等)、関係機関(社会福祉協議会や民生委員児童委員等)に連絡する
  • 見守り・支援活動への参加
  • 住民への福祉活動参加の働きかけ
  • 福祉に関する情報の提供・問い合わせの受付(住民に対して福祉サービスの情報提供を行う等)
  • 市社協・地区社協活動に参加及び協力〔ふれあい型給食サービス事業〕 等

福祉員さんへ3つのお願い

  1. 問題が生じた場合には、絶対に一人で悩まないでください。
    他の福祉員、民生委員児童委員、社会福祉協議会、行政など各関係機関と協議しましょう。
  2. 福祉員活動で知り得たことの守秘義務は重要です。
    活動上知り得た秘密(プライバシー)は、むやみに口外しないようにしましょう。
  3. 家族やまわりの人の理解と協力を得ましょう。
    特に家族の理解なしに福祉活動をすすめることは困難です。

具体的な福祉員の活動紹介

福祉員の活動は、地域住民(困っている人)と福祉関係機関等(福祉サービスを提供する事業者等)とのパイプ役としての活動が期待されています。
また、その他に、地域福祉の推進に向けて市・地区社会福祉協議会が推進している事業の協力や民生委員児童委員と協力し、地域福祉活動の推進を図って頂くことも期待されています。

市・地区社会福祉協議会事業への協力

見守り訪問活動の推進やふれあい型給食サービス事業等は市・地区社会福祉協議会の事業の一環ですが、この他に敬老会の開催等様々な事業も展開しています。

山口地区認知症を支える会(つくしの会)

活動内容

認知症を支える家族とこの会の趣旨に賛同する人が集い、情報交換、研修をして正しい知識の習得と介護能力を高めることを目的とし、安心して暮らせる地域社会づくりのための活動を行う。
【定例会】
開催日時:毎月第2火曜日(10月のみ第3火曜日) 午後1時30分~3時30分 場所:山口ふるさと伝承総合センター 2階研修室

連絡先 住所 TEL FAX
山口地区認知症を支える会 〒753-0011 山口県山口市宮野下746-1 083-925-5479 083-925-5479

やすらぎの会(認知症を支える家族の会)

活動内容

座談会、食事会、施設訪問
【定例会】開催日:原則毎月第3水曜日

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
やすらぎの会 〒747-0524 山口県山口市徳地藤木2056 0835-54-0168

山口市障害者団体連合会

活動内容

山口市内における障害者の各団体相互の連携と活動の充実・強化を図る。
(1)各団体及び関係機関との連絡調整
(2)福祉・体育等各種大会への協力、参加
(3)親睦レクリエーション、研修、交流会等の実施
(4)各団体の事業への協力、連携
(5)その他目的達成に必要な事業

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
山口市障害者団体連合会 〒753-0072 山口県山口市大手町9-6 山口県社会福祉協議会 2階 山口県腎友会内 083-928-5432 083-928-5436

小郡身体障害者福祉更生会

活動内容

笑顔で語り、交流する環境づくりを共につくります。

高齢化で会員が少人数に成り、運営に苦労している。前を見て進みます。

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
小郡身体障害者福祉更生会 〒754-0005 山口県山口市小郡山手上町1-23 083-972-0640

山口市障害者団体連合会 阿知須支部

活動内容

相互の親睦、障害の克服と更生に資する研究研修並びに調査

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
山口市障害者団体連合会 阿知須支部 〒754-1277 山口県山口市阿知須2117-3 0836-65-2514

山口市盲人福祉協会

活動内容

奉仕活動、バリアフリー化運動、点字図書館事業、クラブ活動(STT)、点字投票推進活動他
移動の際に一緒に行動して手助けをして下さる方を賛助会員として募集しています。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
山口市盲人福祉協会 〒753-0056 山口県山口市湯田温泉5-6-12 083-923-3903

山口盲ろう者友の会 (中部支部)

活動内容

訪問活動、情報提供、交流会、会報発行、大会・研修会への参加、生活訓練、コミュニケーション学習、白杖訓練、情報機器訓練 等

ホームページ

https://ymgdb.hatenablog.com

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
山口盲ろう者友の会 (中部支部) 〒753-0841 山口県山口市吉田3045-15 083-924-6397

山口市腎臓病友の会

活動内容

患者交流会等の開催、市福祉事業への協力、県立大学看護学部への授業協力、臓器移植推進キャンペーン活動、各種教養資料等の配布

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
山口市腎臓病友の会 〒753-0831 山口県山口市平井690-3 NKハイツ102号 083-929-3790 083-929-3790

日本オストミー協会 山口県支部山口地区

活動内容

  • オストメイト(人工肛門や人工膀胱等のストーマを持つ人)とその家族及び関心のある一般の方を対象とした研修会、相談会、講習会等を開催。
  • 会報の発行や交流会等の実施。

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
日本オストミー協会 山口県支部山口地区 〒754-0002 山口県山口市小郡下郷2650-1 083-972-5483
(メールアドレス)joayamaguchi@yahoo.co.jp

山口喉友会

活動内容

喉頭摘出障害者の早期社会復帰を図る。
発声訓練事業、術前術後の相談事業

  1. 下関教室 下関市身体障害者福祉センター
  2. 宇部教室 山口大学医学部附属病院耳鼻咽喉科外来棟、宇部市総合福祉会館
  3. 防府教室 県立総合医療センター保健指導室
  4. 周南教室 徳山中央病院本館

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
山口喉友会 〒755-0025 山口県宇部市野中2-5-21 0836-34-2450 0836-34-2480

山口県脊髄損傷者福祉協会

活動内容

  • 障害者福祉関係の情報交換
  • 脊髄損傷者特有の健康管理、生活形態等の相談活動
  • 会員相互の親睦を深める為の懇談会、レクリエーション活動
  • 行政、各関係機関への、要望・陳情活動
  • 機関紙の発行(不定期)

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
山口県脊髄損傷者福祉協会 〒756-0833 山口県山陽小野田市北竜王町17-40 0836-84-0432 0836-84-0432

山口地区精神保健家族会

活動内容

家族教室(学習会)、講演会、日帰り研修旅行など

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
山口地区精神保健家族会 〒753-0871 山口県山口市朝田941-1 083-921-1442

特定非営利活動法人秋穂地区精神保健家族会

活動内容

  • 地域活動支援センター秋穂地区共同作業所夢工房の運営
  • 障がい者の自立支援事業、相談事業
  • 精神保健福祉の普及、啓発事業

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
特定非営利活動法人秋穂地区精神保健家族会 〒754-1101 山口県山口市秋穂東下村6573-1 083-984-2816

AA西京グループ

活動内容

アルコール依存からの回復のためのミーティング
開催日時:毎週月・金曜日 午後7時~
場所:しらさぎ会館(祝日は白石地域交流センター)

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
AA中四国セントラルオフィス 〒730-0051 広島県広島市中区大手町3-6-13 ダイアパレス大手町603 082-246-8608 082-249-1081

AAワンデーグループ

活動内容

アルコール依存からの回復のためのミーティング
開催日時:毎週土曜日 午後7時~
場所:小郡ふれあいセンター

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
AA中四国セントラルオフィス 〒730-0051 広島県広島市中区大手町3-6-13 ダイアパレス大手町603 082-246-8608 082-249-1081

AAアジスグループ

活動内容

アルコール依存からの回復のためのミーティング
開催日時:毎週木曜日 午後7時~
場所:元気ハウス(山口市阿知須 中村公民館 隣)

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
AA中四国セントラルオフィス 〒730-0051 広島県広島市中区大手町3-6-13 ダイアパレス大手町603 082-246-8608 082-249-1081

アラノン家族グループ

活動内容

アルコール依存の問題を持つ人の家族と友人の自助グループ。
毎週の定期的に開かれるミーティングで相互援助を行っている。

【ミーティング】
グループ名:宇部ときわグループ
開催日時:木曜日 午前10時~11時 場所:宇部市総合福祉会館
グループ名:山口西京グループ
開催日時:日曜日 午前10時~11時 場所:小郡ふれあいセンター

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
アラノン家族グループ 〒221-0075 神奈川県横浜市神奈川区白幡上町19-13 045-642-8777 045-642-8778

NPO法人山口県断酒会山口・阿東支部

活動内容

本人、家族が酒害(アルコール依存症)で悩み苦しんでいる人の相談、手助けを酒害体験を通して話し、聴く事によって回復への道を歩み続ける場です。
【定例会】
開催日:第1水曜日 場所:大歳駅舎内
開催日:第2水曜日 場所:しらさぎ会館
開催日:第3水曜日 場所:小鯖地域交流センター
開催日:第4木曜日 場所:阿東地域交流センター

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
NPO法人山口県断酒会山口・阿東支部 〒759-6613 山口県下関市富任町8-11-21 070-3771-4816

KHJ山口県「きらら会」

活動内容

【月例会】
開催日:毎月第3日曜日 場所:山口県身体障害者福祉センター

  • 家族会「きらら会」、当事者の会「みかんの会」同時開催
  • ひきこもりに関する情報提供
  • ひきこもり当事者、家族の方の相談・支援

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
KHJ山口県「きらら会」 〒759-4102 山口県長門市西深川2850-3 0837-22-5495 0837-22-5495

NPO法人つくしの会山口市手をつなぐ育成会秋穂支部

活動内容

交流会、懇親会、勉強会、各種イベントの開催、県大会への参加、クリーン作戦など

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
NPO法人つくしの会山口市手をつなぐ育成会秋穂支部 〒754-1101 山口県山口市秋穂東本町6031-1 083-984-2815 083-984-2577

山口市手をつなぐ育成会阿知須支部

活動内容

阿知須地区及び宇部市などの知的障害をはじめ、心身にハンディキャップのある児・者とその家族のための会です。交流会・勉強会・総会・県大会参加など予定しています。

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
山口市手をつなぐ育成会阿知須支部 〒754-1277 山口県山口市阿知須向井関6212-11 0836-65-5920 0836-65-5920

山口市手をつなぐ育成会小郡支部

活動内容

  • 障害を持つ子ども(児・者)の親の会
  • 親同士の連携
  • 親子でクリスマス会など行い、地域の人々と相互理解を深めています。

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
山口市手をつなぐ育成会小郡支部 〒754-0004 山口県山口市小郡金堀町13-13 083-973-5115

山口市手をつなぐ育成会山口支部

活動内容

交流会、懇親会、勉強会、各種イベントの開催、県大会への参加、クリーン作戦など

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
山口市手をつなぐ育成会山口支部 〒753-0302 山口県山口市仁保中郷10043番地 083-929-0312 083-929-0312

NPO法人山口ウッドムーンネットワーク

活動内容

障害の有無に関わらず、共に向上していける関係づくりを活動の目的にしています。

  • 障害児・者の福祉サービス事業(生活介護事業、放課後等デイサービス事業、日中一時事業、相談支援事業)
  • 障害児・者の家族支援に関する事業
  • ボランティアの育成に関する事業
  • 啓発、広報事業
  • 共生のできるまちづくり事業
  • 男女共同参画を図る事業など

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
NPO法人山口ウッドムーンネットワーク 〒753-0822 山口県山口市周布町2-8 083-923-7880

NPO法人あくしゅ

活動内容

  • 自閉症スペクトラム児(者)や発達障害児(者)の発達支援に関する事業として、児童発達支援事業と放課後等デイサービスを実施
  • 自閉症スペクトラム児(者)や発達障害児(者)にかかわる支援者の養成事業として、研修会を定期的に開催
  • 自閉症スペクトラム児(者)とその家族支援の輪を拡げるための啓発事業、ボランティア養成事業を実施

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
NPO法人あくしゅ 〒753-0033 山口県山口市大市町3-3 083-941-5582 083-941-5583

さやか工房

活動内容

障害者の保護者が中心になって開設したのは1999年4月。その後、2001年にNPO法人、2005年に社会福祉法人化し、現在に至っています。
さやか工房は、今就労継続支援B型事業所で、DMの封入作業、ネイル商品の袋詰め、染織の作品づくりなどの作業に取り組んでいます。 生活する力をつけることにも力を入れており、調理実習、買い物、洗濯などをグループで取り組んでいます。 法人の経営する事業として、共同生活援助(グループホーム)事業があり、現在「花束」、「大地」、「すばる」という名称の3つのホームを持っています。障害者の地域での自立生活を支援していきたいと考えています。

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
さやか工房 〒753-0831 山口県山口市平井952-10 083-928-9643

PAGETOP