背景色

文字サイズ

地域福祉権利擁護

地域福祉権利擁護事業について

ご存知ですか?地域福祉権利擁護事業(日常生活自立支援事業)

軽度の認知症の高齢者や知的障がい者、精神障がい者の方で日常生活での判断が十分に出来ない方や生活に不安をお持ちの方が、地域でできる限り自立した生活を送れるよう、福祉サービスの利用援助やそれに伴う日常的な金銭管理を行うものです。

つぎのようなサービスを行っています。

  1. 福祉サービスを利用する手続きなど、必要なことについて、相談しながらお手伝いします。
  2. 生活費の出し入れを代わって行います。また、福祉サービスの利用料や公共料金の支払いのお手伝いや代行をします。
  3. 年金証書や通帳、保険証書、不動産権利証や実印、銀行登録印など、大切な書類や印鑑を安全な場所でお預かりします。

こんなことでお困りの方が利用できます。

  1. 毎日の生活費の管理に不安がある。
  2. 訪問販売などで、勧められると断りきれずにいらないものを買ってしまう。
  3. 年金や預貯金が知らないうちに引き出されている。
  4. 通帳や年金証書を無くしてしまう。

どれくらい費用がかかるの?

  • 1回(1時間程度)1,870円 (生活保護を受けている方は、無料です。)
  • 大事な書類の預かりサービスは、年間6,300円の利用料をいただきます。

お問い合わせ先

連絡先 住所 TEL FAX
本所・北部支所 生活相談課 〒753-0035 山口市上竪小路89番地1「山口しあわせプラザ」内 083-924-1395 083-924-1398
南部支所 生活相談担当 〒754-0002 山口市小郡下郷1437番地6 083-941-5505 083-973-0611

PAGETOP