社会福祉協議会の概要
なに?何!?社会福祉協議会
社会福祉協議会は、通称『社協』と呼ばれ、会費と市民の皆様の善意による寄付などを受けて、地域のみなさんと一緒に”福祉のまちづくり”をすすめている団体です。
『社協』は、全国・各都道府県、各市町村に1つ設置され、法律(社会福祉法)にも定められている公共性の高い民間(社会福祉法人)の団体です。
関連機関・団体
福祉事務所/民間社会福祉施設/民間福祉団体/民生委員・児童委員/地区社会福祉協議会/福祉員/ボランティアなど
山口市社会福祉協議会の現在
山口県央部1市4町(山口市・小郡町・秋穂町・阿知須町・徳地町)の社会福祉協議会が、平成17年10月3日に合併し、新しい社会福祉法人山口市社会福祉協議会が誕生いたしました。その後、平成22年2月23日に阿東町社会福祉協議会を編入合併しております。今後も、一層の福祉サービスの向上をめざし、市民の皆さんの参加による「誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる福祉のまちづくり」に向けて努力してまいります。
次世代育成行動計画(第2回)
女性活躍推進行動計画
社会福祉法人現状報告書(ファイル)
- 社協現況報告書公表用(H28.6)(138kb)